Wat00337 ミステリー・サークル

#0000 sci1082  9106101432

「ミステリーサークル」について
  感想・情報募集します。
    その5よ〜ん


#0001 sci1082  9106101434

 「ミステリーサークル」について、感想・意見・情報などを求めていま
す。この話題は天文・地球科学ボードで取り上げられていましたが、89
年9月、「権威ある」朝日新聞の科学欄に登場したのを機会に、このネッ
トの中央市場である、科学技術ニュース&トークボードへ進出致しました。引続き、
当ボードで話題を追っていきたいと思います。なお、これまでの話題の推
移については、お手数ですが、天文・地球科学の7番と24番、科学技術
ニュース&トークボードの228、299、307、320番をご参照下さい。

Notus こと 菊地時夫・拝


#0002 ultra7   9106102116

 わーいい、一番ノリだ。ナンダラカンダラナンダラカンダラナンダラカンダラナンダラナンダラカンダラ


#0003 ultra7   9106102117

 ふにゃあ、「理解を拒否してる」なんて意地悪なことしてるわけやおまへん。
単に、本当に分からなかっただけだす。きっと、わしゃあ、「馬鹿」なのに違
いない。こりゃこりゃ、馬鹿じゃ、馬鹿じゃ。Notus先生と一緒にテレビにで
もさって、「よさこいサークル踊り」でも見せもして、「皆な馬鹿にみえちゃうな
効果」の餌食にでもなるしかおもへんがなあ、コリャコリャ。

 まあ、ものはついでなので、後の分からない点も聞いてしまおうっと。(レイ
ニヨッテ、ハンセイノイロガナイヤツダッタリシテ・・・・)

 英国のいわゆる「本物」のサークルって、麦が中心部では半径方向に、円周部で
は円周に沿うように倒れてますよねえ、一般的に。これ、バーストが、サークルの
中心付近にボッテっと落下しまして、バーーっと円周に向け、回転しながら広
がって行く模様を想像しますと、どうも、垂直軸を中心とした回転速度が、バー
ストが外に広がる程に速くなって行くということを、示しているような気がする
のですが、どうなんでしょうか。

 これなんとなく、角運動量保存則からみると逆のような気がするんですけど。
最も実際は、バーストが外へ広がる速さが一定かどうかにもよるとは、思いはしま
すが。

 それから、例のエッジがお立っちまして、アラ、エッヂの話ですが、これも、
エッジでサークルの生成が止まるってことは、この境界当たりで、風が力を使
い果たし、フニャフニャとなって止まる(アラ、ゲンキガナイノネ、フニャフニャヨ)という感
じがいたしますよねえ。フニャフニャだとエッジもフニャフニャと来そうなも
のですが、元気に立つとはこれいかに、という疑問です。

 これはやはり、周縁部で風速全体が弱まるのではなく、半径方向へ拡大する
速度が弱まるだけで、円周方向の速さは元気なままってことなのでしょうか。
それから、サークルのエッジは、特異点的なる中心によってできる、というの
は、どういうこってしょか。ドーナッツの肉厚分だけ、ドーナッツの中心と、
麦の穂はいつも離れている感じが致しますが。ドーナッツの輪が非常に薄く(半
径が小さく)なるてなことなのでしょうか。

 うーーん、うーーーん歩く疑問の知恵熱・艮神


#0004 sci1082  9106120945

意地悪言うようだけど、艮神さんの拙説への理解って、1990年1月号の「科学
朝日」から進歩していないのではないでしょうか?科学者が何かを書いたとき
には、既にその先を展望しているものなのよ。ということが分からないと、科
学記者なんてできないと思うけど。

 もう一度、関連1にあげたlogを読み返してみてちょうだい。私がシミュレー
ションしたのが、「渦輪」だったかそれとも「らせん渦」だったか。そのあた
りをちゃんと理解したら、分かるだろうと思うのですが。

 RUKASさんのように、パッと理解した人もいるのですから、必ずしも私
の説明不足ではないと思います。

  誰でも分かる<<わけではない>>サークルのできかた。

   分からない人1....UFOは宇宙人の乗り物と信じ込んでいる人
   分からない人2....乱流とカオスの区別のつかない人
   分からない人3....発想の切り替えのできない人

艮神さ〜〜ん、お願いだから、その3にならないでよ。(チナミニ ソノ2ハ ボウ referee)
参考のために、学会の予稿をアップします。でも、やっぱり絵がないと、わか
らないんでしょうね。(艮神さんのところには行ってるはずなのに)

Notus


#0005 sci1082  9106120947

ナノバーストで解けるサークルの謎
     菊地時夫(高知大・理)G. T. Meaden (TORRO) J. T. Snow (Purdue U.)

 サークル効果(ミステリーサークル)とは、円形に作物(おもに小麦)が倒
される現象で、南イングランドの丘陵地帯に5月から9月頃にかけて頻繁に発
生する。この現象についての関心の高まりとともに観測も強化され、最近では
ウィルトシャー州だけで1年間に 400個もの発見が報告されている。
 この現象の原因については、円形に倒れた作物が渦巻のパターンを示すこと
から、なんらかの形で大気中に自然に現れる渦(竜巻または旋風)が関与して
いると考えられるが、その詳細については明らかでない。特に、円を取り囲む
ように輪ができるとき、その回転方向が逆になることが多く、この解釈は難し
い。例えば渦がシート状になって円筒を形作って、その円筒の内と外とで逆向
きの風ができているとしても、この渦は不安定ですぐに崩れてしまう。
 ところで、大気中や人工の渦では渦のブレークダウンという現象が知られて
いる。この現象では、流れの収束によって渦のコア(芯)が形成された(スピ
ンアップ)後、流れが発散するとき遠心力により乱れが生じコアの拡大と同時
に逆流が生じる。
 このブレークダウンを起こしている渦では、その流れを回転する渦輪で近似
できる場合があり、この渦輪が地面に衝突すればサークルのような被害を起こ
す可能性があることを一昨年秋の気象学会(口頭)ならびに「科学朝日」1990
年1月号において指摘した。
 しかし、ブレークダウンを起こしている渦はPauley and Snow(1988) の写真
に示されるように螺旋形の渦となることも多いように思われる。そこで、渦糸
がある時の完全流体に適用できるビオ−サバールの法則を使って渦の運動につ
いて簡単な計算を行ってみた。
 第1図がその計算結果である。渦螺旋は全体として下降しながら、形を崩し
ていく。渦の接地点は円を描くように移動していく。このため、平面壁上の各
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
点が経験する最大速度は、接地点の描く円の内側で左回り、円の外側で右回り
となる。
 通常の渦の場合、流速が大きくなるのは渦の中心近くだけであり、サークル
に見られるような直径30mにも及ぶ被害は考えにくいが、計算結果に見られる
ように、螺旋渦が地面の効果で水平に向きを変えることにより、広い範囲で高
い流速を実現できる。
 このような水平渦による強風は、広い意味で、藤田(シカゴ大学)の発見し
た、マイクロバースト現象の一種と考えることができる。しかし、マイクロバ
ーストの原因は積乱雲中の冷気の下降噴流であり、渦のブレークダウンとは異
なること、またサークルの被害は一般にマイクロバーストによる被害よりも小
さいことから、このような渦の振舞いを仮に「ナノバースト」と呼ぶことにし
た。
 ナノバーストの起こり得る条件としては、まず渦のスピンアップに必要な上
昇流が存在すること、しかしその上昇流が持続していれば螺旋渦が下降できな
いので、適当な時点で止むことである。上昇流と下降流が交互に起こるような
条件として境界層中の重力波が考えられる。実際そのような重力波の存在を示
唆する、気圧計の記録が得られている。
 ここで計算されたナノバーストがサークルの原因であるかどうかについては、
現地での気象観測や、粘性を考慮した計算の結果を待たねばならないだろう。
しかし、サークル形成の目撃談や、渦輪の平面壁近くでの振舞いの実験結果は、
ナノバースト説に味方しているように思われる。

第1図:平面壁近くでの螺旋渦の動き(細線は平面への射影)
第2図:平面壁上の最高速度分布


#0006 ultra7   9106121438

 なるほどね、どうも理解が悪くて済みませんでした。シミュレーションの意
味がよく分かってなかった見たい。

 私は、Notusさんのシミュレーションについて、X,Y平面に並行方向にく
るくる回る何物かが、Z軸に沿って降りて来る。その回るものの周りにビオサ
バールが成り立っている、という「画像」で考えていました。

 つまり、空気分子の一点を時間で追った計算上の軌跡は、Z軸を中心とする
「螺旋」(正確には螺旋の螺旋かな。これなんて言いましたっけ、流体のオイ
ラー表示だったけな、忘れてしもた)になりますが、「見た目」は渦輪の格好
をしてるのだろう(これ降下速度と、回転の速さの比によるのでしょうね。こ
の比を8と大きく取っているので確かに螺旋でしょうね)と、まだ、思ってま
した。

 そうすると、簡単化しますと、天からワインの栓抜き見たいな形の竜巻が、
クリクリ回りながら降りて来るようなもの、と思えばいいわけでしょうか。

 それから、落ちて来る「ねじれ竜巻」ですが、シミュレーション上も無限に
伸びているわけではなく、1巻きとか2巻きくらいで切っているのでしょうか。

 ナノバーストの場合、この竜巻の尾っぽの位置が、サークルの円周上を正確にな
ぞり続け、フラつかないのはなぜか、と思ってましたが、これも、短く切れた
1巻き程度の「栓抜き」が、落ちて来ると思えば、それでいいのかもしれませ
んね。

 シミュレーションで、垂直軸を中心としたバーストの半径が変わっていない
のは、計算を単純化するための近似かと「勝手に」思って見ていたのですが、
これは、「初期値」であって、確かに「勝手な」思い込みのようでした。ふむ
ふむ。

 「ケルヴィンの渦定理」で渦糸自体が、一緒に流れるっていう、当たりがきっ
とまだよく分かってないのでしょう。地面近くで竜巻が寝る、ということです
が、具体的には、地面近くで「渦輪」っぽい形になるってことなのでしょうか。

 では、「対決」頑張ってねの艮神であった。

 誰か、ッビッビッビデオオ、とっといてね


#0007 sci2919  9106132334

名古屋地区ではNotus先生 VS 大槻先生のTV番組なんて見当たらないどぉ。

 プラズマ説の問題点は出力源ですけれど、プラズマを発生させる源としては大気中
の電荷で補えるんじゃないでしょうか。
落雷が発生する際に生じる放電によって大気中の成分がプラズマ化して続流を導く
といいますから、プラズマを発生させるエネルギーは充分です。ただ、プラズマを凝
集?させる理由がねぇ。
でも、大気中の電気磁気的な分布がマイクロ波(プラズマを凝集させる手段?)に代
わるプラズマの凝集力を発生させているとも・・・・・

                 katou


#0008 sci1004  9106140103

今はじまりました.
なんとNotus先生の隣に,たま書房さんです.

冒頭は,今年の初サークル,棒状サークルのレポート
からです.コーリンアンドリュース&上野氏の現地
レポートですね.

ではでは


#0009 kepel    9106140107

私も見てますよ
がんばれ,NOTUS先生
夜勤モードのKEPEL


#0010 sci2754  9106140132

わーいNotusさんをみちゃった。
なんで蕎麦が関係するのだ。

最低レベルの書き込み  長谷川


#0011 sci1004  9106140222

ソバの話しは,ここの古い書き込みに有ります.
つまり,いかにサークルがインテリジェントか?
っていうことの,強力な反論です.

大槻センセがやたらとnotusさんを立てる
のはどうしたのかな?

てむぽ


#0012 sci1004  9106140430

速報です.

 他に「いたずら説」のニュートン誌の寺門副編集長
 「UFO説の確たる証拠をつかんだ」たま出版編集長
 「わけのわからないのが面白い」の作家の森詠氏
 「農業および園芸」編集長の大津氏

 Notusさん,早々にジャブを繰り出しました.
 例の引っ越しそば理論で,それはインテリジェントなのか? と
 質問.答えは,ちょっと通訳嬢がもたついた事もあって,かなり
 アイマイ.そういう意味のインテリジェントじゃないと,現地.

 福岡のサークルですが,そのご2毛作で麦を植えたら,そのサー
 クルの部分だけ麦の生育が極端に悪い,という大槻教授のレポー
 トが出る.大槻教授>不明 森>ダウジングで反応あり 
 たま書房>ダウジングが出るならUFOの未知のエネルギーじゃ
 ないか・・

 ここで別コーナーに.
 地方新聞の話題で,今日のテーマに合わせて「光冠」の話題が出
 て,Notus先生の明快な解説がありました.

 お待ちかねのNotus先生の説明なんですが・・・しかしテレビ
 生出演はじめてとは思えない明快な語り口でした.例の「麦一本」
 の差については,梶原アナも鋭いツッコミを入れてましたが,あざ
 やかに切り返しましたね〜 「空気の問題でそうした鋭い境が出来
 ることを否定するのなら,100年前に飛行機は飛ばなかったでしょ
 う」・・・
 コンピュータグラフィックの説明も聞けたし,postscriptの図面も
 見れたし,ナノバーストに至る説明も聞けたし,やっぱ動く映像と
 いうのは強いなあ.

 「私みたいな青二才がちょっと研究したくらいで謎が解けるなら,
  それで騒いでいる方がバカなのです」

 「科学のドグマに侵されるのが問題なら,UFOのドグマにも侵さ
  れないでほしいですね」(たま編集長に)

 「UFOはナノバーストで浮いてると思ってください」
 「UFOはプラズマだと思って下さい」(大槻教授)

 コンジン様ご心配の,バカに見えるような対決は,見事に回避され
 たと思いました.

 ということで名古屋向け速報サービスでした.
 ッビッビッビデオですが,2台同録しましたので,要りますか?

 徹夜しちまったい てむぽ


#0013 sci1004  9106140432

しかし,森氏が
ガイア的思考を持っていて
「あれは円形脱毛症じゃないか なにか地球が悩んでいるんじゃ
ないか」

っていうのは,笑えました.じつは円形脱毛症説は,2年前に
侍ニッポン氏が提唱していたんですよねえ〜

てむぽ・・おやすみなさーいい


#0014 kepel    9106141046

IAEAの北朝鮮査察問題ががたがたして
NOTUS先生のお話をよく聞けなかったKEPELです.
びびびびびびびびびでーおっ(バナナボートの出だしになった)

ビールおごりますからってさああ


#0015 sci1082  9106141050

皆様、ご覧いただきありがとうございました。テレビ局ならびにスポンサーに
成り代わりまして、御礼申し上げます。古いギャクばっかしですみませんでし
た。でも、アンドリュースは怒ったかな?日英友好を傷つけてたりして。

  実は楽屋裏で、「ミーデンからあなたのプレプリントもらいましたよ。面白
いですね。」というので、まずかわされて、新著「日野多摩を三鷹」じゃない
「火の玉を見たか」をもらって、ふにゃとなったところで、私の聞きたい質問
は、全部Newtonの副編集長さんがしてくれちゃった。というのが真相で
した。

 しかし、大槻先生の、よくしゃべること。いや、韮沢さんも含めて、皆さん
聡明な方ばかりでした。

 よく考えたら、「光冠」は「ハロー」の方ですね。普通「暈(かさ)」と言
うのだが。

 あすは、小学5年生に講義。どーゆうお話しようかにゃ。

Notus


#0016 sci1004  9106142224

あらNotusさん,寝てないのかな?
どもご出演おつかれさまでした.
なんとも大槻センセは,ナノバーストプラズマ渦の立論
でも考えているのかな? と勘繰ったりして・・・・・

小学5年生への講演,テレビ出演よりも難しそーな,
でも聞いてみたいよ〜な.

//
KEPELさん宛発送しました,例によってにゃごや
転送お願いします.

てむぽ


#0017 sci4754  9106142357

僕も、ビデオにとってあります。感想はのちほど。銀の五円玉
ビデオを、御覧になりたい方は、いらっしゃいますか?


#0018 sci6891  9106150230

硬いプラズマが民家にも落ちてくる、という大槻先生の話を聞いていて、
昔日本にいた(?)妖怪で、夜寝ていると、天井をぶち破って大妖怪の
足がずずんと降ってくるのがいたのを思い出しました。
 妖怪**は、実はプラズマであった?

Notus氏のナノバースト説は面白いと思いましたが、できたら計算機
実験ではなく、風洞実験か水槽実験でシミュレートしてくれるとよかった
と思います(期待してたのに)。

ナノバーストで、ついでに、キャトルミューティレーションも説明して
もらえると嬉しいなあ。キャトルミューティレーションって、あれも昔日本にいた
(?)妖怪カマイタチのことだと、私は思ってるんですけどねぇ。

遅れてやってきた地球人 TERA


#0019 sci2919  9106152052

 えっ、大槻先生がナノバースト・プラズマ渦説を考えている可能性があるって?

帯電渦説の提案者としては、電気磁気的な条件を組み込んだ複合的な理論の方がシン
プルに説明できるような気もしますが・・・・

名古屋ではTV放送がなかったからビデオは是非とも見たいよぉ。
どなた様でもいいから、先客のないビデオがありましたら、お願ぎぁしまーーーす。

                      katou


#0020 sci1082  9106171003

ナノバースト・プラズマ渦ではなくて、「プラズマ渦のナノバースト」だと思
います。UFO説にしてもプラズマ説にしても、サークルの渦巻模様がなぜで
きるかの説明には、成功していないのですから。
 いくらシャープなカットができるのはプラズマだけと頑張っても、渦巻模様
ができないことにはネ。私が「(ミニ)竜巻説」と言わずに、「ナノバースト
説」と言ってるのは、そこの違いを強調したいためなのです。もちろん、私の
考えている「ナノバーストの原因」は竜巻もどきの渦巻ですが、プラズマ渦が
らせん形になるなら、それがナノバーストを起こしたっていいわけです。
 UFOがナノバーストで浮かんでいると、主張したって構わないし、こんな
手の込んだいたずらをするのは、流体力学に詳しい、例えば航空技術者の秘密
結社だと推論したっていいわけです。
 どれを取っても、渦巻模様を説明するオルタナティヴが出てこない限りは、
「ナノバースト説」は生き残るのです。

 TERAさん、ようこそ、いらっしゃいませ。何か妖怪に詳しいようで、お
伺いしたいのですが、番組の中で大槻先生が言ってらした、天使(天女?)が
空から降りてきて踊りを踊って、後に丸い跡が残っていたとかいう民話につい
て御存知ではないでしょうか?
 確か、妖怪カマイタチの場合は血が大量に出るのだったように思いますが、
キャトルミューチレーションの場合は血がでないとか。一応、カマイタチのこ
とは考えているのですが、キャトル・・・までは。どちらにしても証明は難し
い。
 モデル実験は、、、、、、そのうち、やる人が出て来るでしょう。

Notus


#0021 sci1004  9106171340

あ そうでしたね.
プラズマ渦がいかにして地面に向かってくるか・・・という説明
は,まだ大槻センセにも出来なくて,だったらナノバーストが
つかえるのではないか,っていう発言でしたね.
ども,正確さを欠きました.

てむぽ


#0022 sci1250  9106171522

ニュートンの編集の方がやたらと,エネルギーはどこから,,,と質問されて
ましたが,,ありは太陽のせいじゃ,,と言い切ることはできんのかなー

ここ,数年のサークルの出現数と,太陽活動のピークとは関係が
あるんじゃないのかな,,

大槻せんせもNotusせんせも,現象の一過程を捉えての解説ではなくて
カゼが吹けばおけやがもうかる式の,解説がほしいなと,番組見てて思いました
まあ,まだまだ,そのへんは謎といかデータがないのでしょうけど.

ufo屋さんもねー,ちゃんとりろ整然と言うなら,聞いてる人もなっとく
できるようなお話なのにね.あれじゃガキより始末わるいよな,,,keii-i


#0023 sci6891  9106172242

 Notus様

 大槻先生の話の出典は、記憶の範囲ではわかりません。出ているとしたら、
おそらく中世の説話物語のあたりではないかと思います。
 たしか今昔物語にそういう怪異ばかりを集めた巻があって、そのあたりに
ありそうなので押入の本や書棚をひっくり返してみましたが、肝腎の本が見
つかりませんでした(そのうち時間をつくって調べてみますが、、、)。

 話は変わりますが、いろいろ調べているうちに、似た話が旧約聖書にあっ
たのを思い出しました。
 エゼキエル書に、空から戦車が降りてくる話があります。「戦車」という
からには、輪に相当する何らかの形状をもっていたか、あるいは地面に車輪
の跡を残したと考えられます。
 一般には、エゼキエルの幻視であろうといわれているようですが、UFO
関係者はUFO説を唱えています。
 私は大胆にも、エゼキエル書は最古のミステリーサークルの形成目撃記録
である、と仮説を提唱します(ああ、また悪い癖が、、、)。
 
TERA


#0024 sci1004  9106180239

カマイタチ・・なんですが,
一人目が切り裂き,二人目が血止めを塗り,三人目がそうじを
して・・・ というのを覚えてます.従って,血は出ないのが
カマイタチだと思っていたのですが・・・

記憶ちがいかもしれません てむぽ


#0025 sci1082  9106180926

ありゃ、カマイタチも血が出ないのですか。人づてに聞いた話では、血はでた
けど、あまり深い傷ではなかった、という被害者の話でしたが、これはカマイ
タチとは違うのかもしれませんね。じゃ、あまりさわらんとこ。

 旧約聖書のエゼキエル書というのは、UFO関係では有名みたいですね。で
も、なんでもUFO、なんでもサークル、なんでもプラズマというような論争
になってもしょうがない。

 政治家が実行できないことを公約できないように、科学者も証明不可能な仮
説を公の場で言う訳にはいかないのです。一般の方には面白いかも知れません
が、科学者仲間では信用を失います。サークル現象の場合はこれが科学のまな
板にのるかどうかという微妙な時期だけになおさらです。KEII-Iさん、そのへ
ん分かってくださいね。

 しかし、神奈川県愛川町の目撃例のところで「押し倒すか引き倒すか」とい
う質問ができたのは、銀の五円玉さんから送って戴いたビデオで知っていたか
らで、本当に感謝しております。入試の時に受験番号の代わりに「銀の五円玉」
と書いておいていただければ、、、合格させてあげられるわけでは無いのが残
念です。(^_^;)

Notus


#0026 sci6891  9106182145

サークル形成の原因についての論争と、これがサークル形成の目撃報告か
幻覚か?
という論争とでは、議論している内容が違うように思いますけど?
 ぜんぜn話は飛びますけど、イギリスの超心理学者の中には、超心理
現象との関連を考えてる人もいるようです。

TERA


#0027 sci6891  9106182153

ナノバーストにキャトルミューティレーションの説明を求めるのは
いささか性急だったようですね。
話はまた変わるのですけど、非常に希な現象として、空から血の雨が降る
という現象がときどき報告されています。吸い出されて失われた血液と
空から降ってくる血液とを、ある1つの物理過程で説明できないか?
というのが、そもそもの質問の主旨でした(弁明に代えて)。

TERA


#0028 sci1082  9106201627

艮神様、興味ある文献リストをいただき、ありがとうございました。レッド・
ツェッペリンがジャケットに使ってるというのが、一番おもしろかった。(^_^)

 ミーデン先生の「THE GODDESS OF THE STONES」という、「昔からサークルは
あったのじゃからしてストーン・サークルは、云々」の本が、本日出版となっ
たようであります。

 うーーん、やはり、好みの問題なのでしょうが、「昔からサークルはあった
のだから、今のサークルは本物である」というような議論では、弱いと思いま
す。幻影か目撃かというのも、決定的証拠が出て来るならいいですが。

 血の雨は、ある種の植物の胞子であるとかいう話を聞いたことがありますが、
ハテどこだっけ?カンボジアで黄色い雨が降って、化学兵器かと騒がれたが、
花粉か何かだったというのもありましたね。

Notus


#0029 ultra7   9106202155

 その『花粉兵器もどき』は87年8月31日朝刊に載った科学部・石田特派員の『米非難
のソ連製化学兵器、やはりハチのフン 米英学者共同論文』という記事ですね。
 えらく面白い話なのでちょっと、引用して、紹介しましょうか。

                米政府はここ数年来、ソ連製の「化学兵器」が国
際協定に違反してラオス、カンボジアなどで使用された、とソ連を非難してきたが、
「黄色い雨」と呼ばれる、この殺人兵器はミツバチのフンや花粉だった、と英、米3
大学の学者が米国の有力な外交政策季刊誌『フォリン・ポリシー秋季号』(6日発売)
で明らかにする。情報の自由法により入手した米政府の公式文書などから導き出した
結論で、対ソ非難の根拠を根底から覆す内容。

 論文は「米政府は科学的な確認すらしなかった」と、レーガン政権の外交政策を批
判している。

 米政府は1981年9月、カビが作るトリコテセンという黄色の菌毒素を含んだ「
化学兵器」がラオス、カンボジア、アフガニスタンで使用された「物的証拠」をつか
んだと発表した。この物質は低空飛行で散布され、浴びるとけいれんや内出血を起こ
して数分内に死亡する、といわれ、ソ連は否定したものの米側はジュネーブ議定書や
生物兵器条約などに違反していると、その後も対ソ非難を続けた。

 今年の議会への報告書でも「ソ連はトリコテセンの生産、使用にかかわってきた」
と指摘している。

 しかし、英サセックス大のジュリアン・ロビンソン博士ら3学者の論文によると、
ラオス、カンボジアの葉っぱなどから採取された多数の「黄色い雨」のサンプルを米
国をはじめ英、仏など数カ国の研究者が調べたところ、いずれのサンプルからも野生
のミツバチのフンや花粉が検出。このハチが上空からフンをばらまく習性のあること
も確認された、という。一方、米政府が証拠としたサンプルのトリコテセンの量は極
めて微量で、自然界に存在するトリコテセンの可能性が高い、という。

 米政府は「黄色い雨」で死者が出た、という現地の目撃者の談話も重要な証拠とし
ていたが、論文によると国防、国務両省の調査班が目撃者との再インタビューをした
結果、目撃談はうわさ話を直接体験と証言するなど信頼性に疑問がある、との結論に
達した。さらに、化学兵器の使用を裏付ける証拠は見つからず、“犠牲者”の症状も、
普通の戦闘行為で起こりうる症状、との調査結果を明らかにしている。

 特に3人の学者の1人、米ハーバード大のM・メーゼルソン博士はハチのフン説の
中心人物で、以前から政府の発表に反論していた。

 『ぎょえい』な話でございましょう?。この記事の内容自体は、当コーナーの議論と
は直接なんの関係もないけど、こういうアバウトな推測的な批判って、日常結構行われ
ている感じがしませんか。他山の石の話題でございますなあ。
                                                                        艮神


#0030 sci6891  9106202326

ふむふむ。
その話は読んでますが、「赤い液体」の方の論文はご存知ですか?
基調にはあまり関係がないので、その論文を紹介していただいて
本題に戻ったほしいのですが。

TERA


#0031 ultra7   9106211322

 「プレステージ難視聴地区住民」だもんで、昨日やっとヴィッヴィヴィデオ
ウで、Notus先生のご勇姿に対面させていただきました。「引っ越しそば論議」
や「ナノバーストUFO浮上説」など、次々かましたギャグが少し高尚過ぎ、司会者
がついていけないのが、やや情けなかったですが。

 大槻先生(確か、今日サークル探査に渡英されるはずです)が、Notus先生に好
意的に見えるのは、説は違えど、サークル現象を「科学的」に探求しようとしてい
る人を「敵」にするつもりがないからではないかと想像します。

 しかし、前の書き込み(320の83)で書きましたが、前に大槻先生にお会い
したとき「大槻+Notus説ってのはどうでしょう」って、冗談半分にお話しし
ていたのですが、そのまま本当に、テレビで展開されちゃうとは思いませんで
した。

 それから、やはり(320の83)で書きました、サークル生成の瞬間を見たという
例の少年の記述が、実は大槻説と合わないという話、今回、韮沢さんが、鋭く
突いてきましたねえ。でも、ミーデンネン説のイラストを出して、うまいこと交わしてま
した。

 前に書きましたが約一月前には、「あれ、わかんない」と言われていたので
すが、この間にちゃんと「理論武装」されたようです。よかった。よかった。

 あの番組で思うことは多いのですが、韮沢さんの「UFO説の動かぬ証拠」
は、確かに期待外れでした。大体、いわゆる世界のUFO研究家の中でさえも、
今やUFOがサークルを作っているって、本気で思っているのは、かなり少数派に
なってます。

 例えば、英国のUFO研究団体「BUFORA」は、サークルどころか、UFOの正体も
実はプラズマなのだ、とほとんど大槻・ミーデン説に転んでしまってますし、世界最大
のUFO団体「MUFON」もサークルには多大な関心を寄せてますが、会誌によ
く出てくる話題は、プラズマの出すマイクロウエーブは蛋白に変成を起こし、麦を曲げられ
るかどうか、といった「レベル」の話題でして、韮沢さんみたいな「ファンキー」なこ
と言ってる人、少ないなあ。

 司会者らに「ここで引いたら男・韮沢が廃るゾ」とか言われて、その揚げ句
に出してきたのが、アダムスキーのUFO8ミリ「ロドファー・フィルム」だもんねえ。あれは、明
らかにインチキだって、一昨年のUFO記念日に科学面でも書いたんだけどなああ、ブ
ツブツブツ、タラタラ。

 艮神


#0032 sci1004  9106211517

ということでコンちゃん,ビデオは長野宛によどしくね〜
怪しのビデヲ屋 てむぽ


#0033 sci1004  9106211714

 今日の毎日夕刊に,
 「ミステリーサークル・チリ帯電説
  菊地教授の業績,米でも評価」

 というのが目に飛び込んできたのですが,チリ帯電説
 というので日大の菊地先生だというのは,別に驚くに
 はあたらないんだけど,アメリカでの評価・・という
 のにびっくりして読んでみれば・・・

 電磁気流体力学の分野で優れた業績をもつ同教授が,
 MITに事務局を持つ米国電磁気アカデミーの会員に
 選ばれた・・・という記事で,ミステリーサークルの
 新説が評価されたというものではありませんでした.
 しかし,紛らわしいタイトルだな >毎日

 「ドーバー海峡を渡ってきたチリが帯電し,空気の乱
 れからエネルギーを吸収した渦ができ,電気力と地球
 の磁力が合成されるため」と,サークルについての解
 説が出てますが,あらららら,さっぱりわからない・・

 てむぽ


#0034 sci2919  9106222031

 プラズマの出すマイクロウエーブってプラズマ振動によって生じるのかな。
>蛋白に変成を起こし・・・< とあるけど麦の茎って蛋白質?

チリ帯電説でもプラズマ説でも、チリやプラズマを凝集させる理論はNotus先生の
ナノバースト理論を組み込まない限りシンプルさを欠くようにも・・・

      katou

蛇足
KI-IIさんの太陽活動とミステリーサークルに相関があるとするなら、思い付くアイ
デアとして太陽風(プラズマ)が地球の磁気圏を越えて侵入するという事が考えら
れなくはないが、普通プラズマが大気圏まで侵入できるのは極点くらいだし、侵入
したプラズマも大気中の分子と衝突してエネルギーを失って消滅するんじゃないで
しょうか。オーロラは励起された分子が基底状態に戻る時の発光現象だったと思う
けど・・・・オーロラの形状もミステリーサークルのパターンとの類似性が少ない
し。
しかも、イギリスのような緯度までプラズマが侵入できるとは考えにくいし、もし
侵入が起こっているなら地磁気に穴があいていなけりゃならんし。
それから太陽風の影響なら昼と夜あるいは季節によってサークル発生条件に差があ
るように思えますが・・・・
太陽風なら昼の方がミステリーサークルの発生が多いかなぁ。


#0035 sci6891  9106230014

電離層でマイクロ波は反射するんでしょうか? よく知らないのですが、
イギリスの場合は軍事基地の近くにもサークルができているとか、、、
レーダー電波も疑ってみてはどうでしょう。
軍事基地の近辺にはよくUFO目撃もあるようですし。

TERA


#0036 ultra7   9106230032

  朝日の記事は読んでるので、もうそれいいから、赤い雨についての論文を早く
 紹介して元の話題に戻して欲しい、って言われたって、そんなに簡単に赤い雨の
 論文なんて見つかる分けないから、朝日のデータベースを引用してごまかしたのにな
 あああ。

  うーーん困ったなあ・・・・・

  ナンチャッテ、ちゃんと見つけましたよ、赤い雨の論文。1897年1月にオーストラリアで
 降ったって記録がありました。

 symom's monthly meteorological magazine 32:27 1897に載ってます。

  ついでに書きますと黒い雨については、1884年4月28日に英国で降った、という
 紹介が、あのNature 30:32 1884 にあります。

  しかし、色付き雨の例は、そうレアでもなく、赤雨は砂漠で拾った赤茶けたごみが
 その色の元で、ヨーロッパで見られるものはサハラ砂漠が原産で、オーストラリアはその内陸
 の砂漠が色の供給源とか。

 そして、黒雨は、スモッグか火山の爆発、黄雨は、木の花粉が元と言うのは
 この筋では常識で、なんの不思議もない、ということです。

 やっぱ、米国の調査はずさんであったのですの艮神

 ちょっと話題をプレーバックしましたが、宿題済んだのでどうぞお続け下さい。


#0037 sci2919  9106231230

 そうか電離層もプラズマなんですね。太陽風のプラズマしか念頭になかったけど
・・・
しかし、電離層の高度って数十Kmというから、プラズマを地上まで送り込むにはイ
ギリス上空に磁気ホールでも開いてないと・・・プラズマは地上まで舞降りてきそう
にないかなぁ。

マイクロ波は電離層で反射するんじゃないでしょうか。
レーダーでUFOなんかが写し出されるのも反射しているからでしょう?
マイクロ波でプラズマが発生(大槻先生の実験)できるのならレーダーのある軍事基
地でUFOが発生しやすい状況があるのかもしれませんね。

うーっむ、プラズマ渦を生成させる原因がレーダーというTERAさんの着眼点いい
とこ衝いているかもしれませんよ。
でも、ミステリーサークルは昔から(レーダーが発明される前)から発生していたと
Notus先生が前の基調に書き込まれたと思いましたが。

                  katou


#0038 sci1082  9106231449

だからね、プラズマじゃないんですってば。(^_-)

 ついでに、マイクロ波は電離層を突き抜けます。電離層で反射す
るのは短波ですね。

  大槻先生に実際にはどのくらいの波長か聞いてみたら、数メート
ルということです。この程度の波長ですと、VHFくらいでテレビ
やFM放送やってますから、何kWという出力の電波がでてれば
「周辺に電波障害」くらいじゃ済みませんね。

Notus


#0039 sci2919  9106232222

 わぁー、頭が追い付かない。????
>プラズマじゃない・・・・<
大槻先生の実験はプラズマを発生させたのではないということでしょうか?

>大槻先生に実際にはどのくらいの波長か・・・、数メートルということです。<
大槻先生は数メートルの波長を用いてサークル生成の実験をしたということでしょう
か?
マイクロ波による実験ではなかった????

>マイクロ波は電離層を突き抜けます。<
あっ、そうか。突き抜けないと宇宙船と地球との連絡ができないことになりますね。

                 katou


#0040 sci1082  9106241028

はいはい、頭が追い付かない人のために補足いたしましょう。

だからね、 プラズマじゃないんですってば。(^_-)
     ^麦畑にミステリーサークルを作るのは

大槻先生に実際に はどのくらいの波長か聞いてみたら、数メート
           ^麦畑のサークルを作るプラズマの原因となる電波

 ということで、実験室でサークルができたというのと、麦畑のサ
ークルがこれで説明できるというのとは、大きな隔たりがあるので
す。

Notus


#0041 sci1250  9106241441

太陽との関係を示唆(そんなにエラソーなもんではないね)したのは,
太陽からのプラズマが,直接エゲレスにサークルをつくったというものでは
ないです(というか,そういう流れは思い付かなかった)

ええと,とにかくサークルのエネルギー源というか,サークルwo作るなんらかの
作用のエネルギーとして太陽との関係を思い付いたわけです.
                  ^^^^^^^^^^

太陽のプラズマは,地球の電磁層に影響を与えるのは分かってますから
電離層の撹乱とか,大気の流れの変化とか,長期的影響によって,地球の
どこか特異的な場所に,電気的なひずみが生じるんではないかと,,

直接,どかんきたら恐い  keii-i

Notus先生様,いやはや言い加減なこと言ってすいません.
私も理系のはしくれですから,科学的研究の意味というのは理解している
つもりでやんす.どうも,テレビで見てると,もごもご,,,
まあ,私なぞ,学者でないがゆえに,上記のようないいかげんなことが
いえるわけでして,,,,それが,まったく役立つものではないにしろ,思考の
訓練にはなりますねん.さすがに狂信的にはなりませんのよ,ほほほ.

あの,流体力学計算センターでしたっけ民間の日本一スーパーコンピュータを
もってるてところは,,,あそこの影の代表者の方は,こういった(ミステリー)
方面の興味はないのかな,スパコンでバシバシとシミュレーションしてほしい
もんです


#0042 sci2919  9106242255

 なるほど、大槻先生の実験によるプラズマ発生方法では現実のミステリーサークルを
シミュレーションできないということですね。

けど、特異な自然の状況下でプラズマが生成される可能性がある限りプラズマによる
ミステリーサークル生成説は残るように・・・・

 keii−iさんの太陽が地球に与える影響についての発言に思わず、うんうんと相
槌をうってしまう素人の浅はかさ・・・
相槌のうちついでに思い付きをひとつ、太陽風が地磁気に影響を与えて地磁気の元?
のマントルに変動が起こり火山が活発になったりとか・・・

               katou


#0043 sci6891  9106260049

ウルトラ7さん、ありがとうございます。
久しぶりに除いたら、紹介が出ていて、感謝、感謝です。
でもまあ、「常識」も、時には疑う人間がいなけりゃ、サークル現象だって、
「いたずらに決まってるよ。当たり前だろ?」で終わってしまいかねない
ですよ(別に喧嘩を売ってるわけではない。念のため)。

大槻先生の実験は波長数メートルだったとは知らなかったです。
もっとも、それはミニサークルをつくったときの波長なんでしょう?
金網の中で火の玉をつくるのは、家庭用の電子レンジでできるようですから、、、
(某大学の学園祭で、拾ってきた電子レンジで火の玉をつくる見せ物を
やってたそうですよ。と、ここまで書いたら東京大学であることが
すぐわかってしまう)。

あ、それから、電離層での反射云々は、太陽風による磁気異常などによって
マイクロ波が反射されるような電離層が一時的に出現することがあるのかな?
というものです。
自然界にプラズマのエネルギーを供給する源があるかどうかは、私も前から
疑問に思っていますが、太陽風が地球磁気圏に衝突したときに、適当な条件
下で、粒子が加速されたりして、ぽよよんと電波が出たりしないのかな?
とか、いろいろな想像が頭の中を駆けめぐってます。

TERA


#0044 sci1082  9106261339

あたあた、、、大槻先生の実験では、2.45GHzですから波長12.2cm程
度ですってば。自然の方は数メートルというのは、大槻先生自身か
ら聞き出したことで私が根拠をもってそうだと言えるようなもので
はございません。

  実は、太陽まで考えなくても、自然に電波が出ているのでありま
して、雷の放電では瞬間的に大電流が流れますから、当然電波が出
ます。但し、問題はその減衰が早いってことで、電波が出ている間
しかプラズマが発生しないのであれば、寿命の長い火の玉の説明に
は使えないことになります。

 でも、どちらにしても、サークルとは関係ないでしょ。

 風が吹いて桶屋がもうかる手の話は、うんざりするほど聞かされ
ているように思うのです。風がふいてほこりがたって、、、という
話が抜けてるのです。科学者でもその間を抜かした話をすることが
ありますが、「統計的に」相関が無視できない場合です。

 サークル現象についていえば、調査しだしたのがこの10年。最
近増えているのが調査が綿密になったためか、本当に増えてるのか
もわからない状態ですから。11年周期の太陽活動との相関をいう
のであれば、少なくても50年以上の客観的な統計が必要です。

 7月には、名古屋で流体力学の専門家を前に発表する予定です。
宇宙科学研究所の某先生には、昨年の夏にちょっとお会いして(研
究所公開のあわただしい最中だったのであまりお話できませんでし
たが)資料も送ったのですが、その後お返事をいただいておりませ
ん。(対応そのN:無視するというやつで)
 今回は£5,000 の賞金の話もして、シミュレーションのコンペで
もしようかと、、、流体の計算なんてあの先生だけじゃありません
から。

 ところで、大槻先生が「鉄くらいに固くなる」と言ってる元ネタ
の論文が見つかりましたが、だれか読んでみたい人いますか?英文
で4頁の論文で、球雷の構造の計算をしたものです。こんなものが
できれば、数秒くらいは安定に存在できるが、できるメカニズムに
ついてはわからないそうです。

Notus


#0045 sci1250  9106261559

まあね,もちろん統計は無視できませんことよ
サークルの観察だって,最低100箇所ぐらいでしなきゃ
意味をなさないでしょうし,太陽との因縁を考えるなら
先生のおしゃるとおり最低50年,(天文屋さんからすれば
最低200年ぐらい)の観察と資料統計はひつようですもん.

太陽だって,11年周期じゃなくて厳密には11年×2で
1サイクルだしょうから,

桶やがもうかるところだけでも分からないんですからね,,
定点観測(それも最低1年)で,季節との関連だけでも
はっきりするようになれば,「風がふいてほこりがォ」
のあたりも,おいおい分かってくるのでしょうけど,,   keii-i


#0046 sci6891  9106270124

Notus様

まだパソコン通信での議論の進め方のルールが飲み込めていないので、
ご迷惑をおかけしております。懲りずにまた、書き込みます。

ナノバースト説では、麦を押し倒すときの風(風と言っていいのかわかり
ませんが)は、風速・流量・密度などは計算で出ていると思いますが、
どれくらいの値でしょうか? 過去にuproadされていますか?

TERA


#0047 sci1082  9106270944

風速はでます。と、言っても計算の前提条件を変えれば、自由自在
に風速も変えられるというのが、いいような悪いようなですが。

 試みに渦の強さ(渦の中心からの距離をrとしたとき、その地点
での風速をvとして2πrvで表わされる)が、アメリカの砂漠で
観測されるそうな塵旋風(ダストデビル)程度であった場合、サー
クル中心での最高風速が20m/s、サークル形成に要する時間が
5秒、できるサークルの直径が30mというのが出ています。時間
スケールと空間スケールのとりかたで、いろんな値が取り得るので
すが、まぁいい線いってると思います。

 空気の密度は風速から気圧を計算すれば出るはずだが、、、あ、
等密度という前提条件があったっけ。風でものが倒れるとうのは、
だいたい風速をみればいいのですから、あんまり関係ないでしょう。

 ところで、プラズマ海綿体(じゃないって、つちねこどん)が鉄
みたいに固くなるというやつですが、サークルのシャープなエッヂ
の説明には使えないという致命的(?)欠陥を発見してしまいまし
た。だって、これって球雷ですから「球」の形なんですよ。麦畑に
落ちてきたって、麦はべたーとした形にしか倒れないでしょ。え、
落ちて来れば形も変わるかもしれないですって?それじゃ鉄のよう
に固いというのはどうなってしまうのさ。

TERA様>
 膨大なログをダウンするのも大変でしょうから、何でも聞いて下
さい。

Notus


#0048 ultra7   9106271235

 >TERAさん 黒雨、黄雨、赤雨の生成原因ですが、「常識」は前に書いた
通りのようです。しかし、常にこの「常識」で変な雨が降っているかどうか
は、知りません。「常識を疑る必要」には賛成です。ただ、残念な「一般的
傾向」として、その「常識」を越えると称して出されるくる対抗理論が、大
抵、それが否定しようとする「常識」のレベルにも達していない、というの
が残念です。

 >Notus先生 送って下さい回覧論文!。大槻先生から聞いてはいました
が、つい探しそびれてました。大槻先生は、プラズマ一般(普通の高温プラ
ズマですが)については、名大で作った物理学会のレビュー参照と言われてまし
た。

 あとですね、探せばプラズマ説におかしなところはたくさんあるんじゃないで
しょうか。例えば、Notus+大槻説の新説『プラズマ・ダウン・マイクロバースト説』ですが、
元々プラズマって、「風上にも高速で飛べるからufo」ってのが一つの「プラズマ=UF
O」説の理由だったわけです。風上に飛べる物が、どうして下降流に乗って
下に落ちれるのでしょうか。

 また、強力な電磁波がクロスするところにプラズマ生まれるというのに、外部
電磁波からかなりシールドされている飛行機の中に、よく火球が現れるのは、な
ぜなのでしょうか。

 船や車などをufoが追いかけるというのは、金属に対するプラズマの反応と
言うことでしたが、これと、プラズマの位置は、電磁波がクロス位置だ、という
のは、どう関係するのでしょうか。

 電磁波で他律的に作られて動くプラズマと、できて自立的に動くプラズマを自由に
使い分けると、何でも説明できそうです。

 それから、オーストラリアなどでは、自動車を追いかけたufoが揚げ句の果て
に、その自動車を吸い付け持ち上げたといった事例があるのですが、これも
プラズマ説によると、プラズマのチャージの偏りで、金属に対して数トンの吸引力がで
る、ことが分かった、これが原因だとつい以前いわれてました。

 でも、本当に数トンの力が出るとしても、それは、自動車を吸い上げず
に、逆にプラズマが車に吸い寄せられ、ストンと屋根に落ちるのが席の山だと思い
ますが、どうでしょうか。その数トンの反作用って何で支えるのでしょう
か。

 と、まあ数々の疑問点あれど、「プラズマでサークルはできない」とも断定し
切れない気がするなあ。せいぜい、「この点の説明は難しい」というくらい
。まあ、「プラズマでサークルはできている」とも断定できませんけど。

 間違いなく言えるのは、「プラズマサークル説は、まだ完成してない」という
こと。前の書き込みに書いたように、細かい説明なんか週間単位で動いてい
る現状なのですから・・・・・・ネエエエ。

                    ひねくれのたりのたり艮神かな


#0049 sci1250  9106271926

プラズマなんですが,あの電磁波のクロスしたところにできるというのは
あくまで生成時に限ってのことなんじゃないでしょうか.で,一端できて
しまえば,物体のように作用すると,,,

風上に移動とかは,プラズマができては消えているのを見ているわけで
安定してしまえば,かぜに乗るとか??

ところで,その鉄のように堅くなるというのは,原文見てませんので
しりませんが,,電気的な力によるものなんでしょうね.とすれば
接地した瞬間に球から変形してもいいんではないでしょうか.鉄のように
堅いというと固体を想像しますが,結局は空気の分子が電離するんだから
気体なんですよね,よく分かりませんがkeii-i


#0050 sci1004  9106272158

 え〜,風上にも飛べるプラズマが,なんでバーストという空気の流れに従
うのか? っていうコンちゃんの疑問なんですが,わたしは以下のように受
け止めてます.

 プラズマの移動には二通りあるらしいのですよ.一連のテレビ見てると.

 1・エネルギー供給源の移動に伴う,プラズマの移動.

 2・エネルギー供給とは関係ない,プラズマの移動.

 1については,大槻センセは実験について触れておりまして,エネルギー
 の供給の方向を変えることで(フリップでは,二つの電波源から発射する
 電波の交差する所に,プラズマができると説明してあった.つまり交差地
 点を動かせば),プラズマは風上にも動くし,モノで隔たった向こうにも
 移動できる,ということらしい.

 サークルについては,なんらかの理由で1では説明できないのでしょう.
 だから2の移動で説明しなくてはならないが,その機序がわからないもの
 だからバースト説にひかれるのかな?

 大槻先生っていうのは,問題についてはハッキリ回答するんだけど(わか
 らない事も含めて),その回答をあとから総合してみると,プラズマ総論
 とプラズマ・サークル各論っていうのが,まったく分別されてないように
 思えるのね.「プラズマで説明できる」と強く主張なさいますが,サーク
 ル現象の説明には,あまたあるプラズマの性質のどれを使っているのかっ
 ていうのが,さっぱり見えてこない. これを放っておくと,大槻先生自
 身が不利になるんじゃないかと,少々心配してしまいますが.

 分別できないと言えば,実験の説明がいつのまにか自然界の説明になって
 しまってるような気がするのは,気のせいかなあ〜

てむぽ


#0051 sci6891  9106280118

Notus様

麦は風速何メートルで倒れるのですか?
麦の倒れる最低風速がわかれば、ナノバーストの計算条件の1つに
なるように思いますが、考慮されてはどうです?

TERA


#0052 sci6891  9106280123

Notus様

私も読みたい(コレクションしたい?)ですが、勤務先に手紙を出せばよいですか?

TERA


#0053 sci1082  9106280942

おほほほ、麦が風速何メートルで倒れるかですって。そんなこと、、、
あれえ、どの本にも書いてない。こういう、真っ先にやらなければなら
ないことが、実はやられていないというのが現実なのです。

 でも、常識的にいって、10m/s弱から20m/sの間くらいと思
います。もちろん生育状況によっても違います(穂が出れば倒れ易くな
るなど)から、真っ先にと言ってもそんなに簡単なことではないのです。

「球雷が鉄ほど固くなる」論文のコピーの申込は
  電子メール:NIFTY:MGG00151 JUNET:tkikuchi@kochi-u.ac.jp
  カタツムリメール:   780高知市曙町2-5-1高知大学理学部 菊地時夫
  または、記者宛メールのultra7気付で(^_^)

Notus


#0054 sci6891  9106290056

Notus様

ついでに質問です。
ナノバーストって、きっとすごい風の塊のでしょうから、ぐるぐる回っている
うちに、運動していない空気との間に何らかの摩擦(?)のようなものが起こって
電荷の移動が生じるのではないですか?
ナノバーストの帯びる電荷を計算できますか?

TERA


#0055 sci1082  9106290914

はぁ、電荷ですか。摩擦がおこるというよりは、塵のような微粒子
が巻き上げられて帯電するでしょうね。こういうのが、小さな放電
を起こして発光したり、竜巻の場合には雷が起きたりする、あるい
は電波障害を起こすってのは、かなり前から知られていることです
が、決してプラズマとは申しません。

 電荷の計算はできないが、竜巻の力学計算の中には電荷の影響は
出てこないとだけお答えしておきましょう。

 オーストラリアのUFOというのも、竜巻だったのではなかろう
か。

Notus


#0056 ultra7   9106291238

 UFOはナノバーストで浮いているのではなく、UFO其のものが実はナノバーストだ
ったのだって、いう感じに発展して参りましたなああ。

 では、ここで、私が一番気に入っているサークル成因説をご紹介しましょ
う。それは、『宇宙人いたずら説』と言います。

 これは、サークルはUFOが本当に作っているのだが、実はそれがイタズ
ラなのだというわけのわかんない説で、具体的に言いますと、英国の畑の真
ん中にUFOが着陸します、その中から鎖や杭を持った「好きもの」宇宙人
がたくさん降りて来て、畑に杭を打って、鎖を持って、そんでみんなでえっ
さえっさと麦を踏みつぶして回って、サークルを作っているのだ、という説
です。

 こうしてできたサークルは、はたしてイラズラなのか、本物なのか、もは
や定義すらできなくなるという、ハイパアフージョンな説です。

 段々、なんでもありの世界に突入している気がする艮神


#0057 sci6320  9106291903

ぐわはっはっはっはっは。最高に面白い説ですね。声もでない、じゃないキーも
押せない位面白いです。好きです。そういうのって。
カテコールアミン


#0058 sci2919  9106292319

 電離層をレーダー波(マイクロ波)が突き抜けるという話から気になっているので
すが、UFOがレーダーに写る(サイエンスに掲載されたUFO)ことがありますよ
ね。写らない場合もあるようですが、このことはプラズマによるUFO説に矛盾が生
じるかな。
その原因として、UFOはプラズマによるものと、プラズマ以外の原因によるものと
の二種類がある?あるいはプラズマの状態に因ってレーダーに写るタイプと写らない
タイプの2種類がある?例えばプラズマ振動?に因ってレーダー波を反射し易くなる
とかいろいろ考えられるけど・・・
本当はプラズマを通過する周波数の範囲とかプラズマの形態?によってマイクロ波に
対する透過率が変動するかどうかが判らないとね。

シールドされた飛行機のなかで火球が現れる理由として、飛行機のなかで発生する可
能性があるかな。飛行機内部には高周波の信号線が張り巡らされているんじゃないで
しょうか、それでその信号線から電波が洩れるという可能性もありそうです。実際は
信号線もシールドされているでしょうから、複雑な要因がないとそう簡単には火球が
発生はしないでしょうけど。

生成されたプラズマは電波がなくなると一瞬にして消えてしまうのだろうか。
もし、一瞬にして消滅してしまうのなら、大槻先生の実験ではプラズマをベースに接
触させるまで電波を供給していたのだろうか。そうだとすると、波長を時間と共に長
くするか、電波を出すアンテナを時間とともに下げる必要があるように思えますが?
生成されたプラズマはある程度は安定しているように・・・

球電の固さは電子同士の斥力?のようなものだろうし、プラズマも渦と同じように流
動しているから、鉄のように固いといっても、ある一瞬の状態を表したに過ぎないよ
うに思えますが。

         katou


#0059 sci6891  9106300013

Notus様

塵が帯電するのはなぜですか?
そのとき電荷はどこから移動してくるのでしょうね。
流体と接触する物体と流体との間では、必ず電荷の移動が起こると
理解していましたが、流体同士の場合は移動しないのですか?
一方が風速数十メートルで、他方がほぼ静止していて、その境界面は
きわめてシャープであるというのに、、、

なお、電荷のことをお尋ねしたのは、ナノバーストの力学計算に
関してでも、プラズマに関してでもありません。別の理由です。

TERA


#0060 ultra7   9106301609

 >katou様
 
  いやあ、本当にプラズマ・火の玉ってなんだか分からないものですねえ。

 レーダーに映らないUFOがあるということですが、実は、UFOは、レーダーに
は映らない方が普通なのです。って、いうのは、普通のUFOは、単なる「見間
違い」だからです。金星がレーダーに映ったら、その方がかなり怖い!。

 UFOの「見間違い率」というのは、いくつかデータが取られてますが、大体、90
から95%は、単なる見間違い、というのが平均的な結果のようです。
 じゃ、残りの5から10%は、本物かというと、これはなんだか確認できない、
プラズマの可能性なども残されている、文字通りのアンアイデンティファイな物体ということ
だけです。鎖や杭を担いだアホな宇宙人が中に乗っている、という意味はまっ
たくありません。

 あと、飛行機内に発生するプラズマですが、空気を電離させ、プラズマ化させるよう
な大パワー電磁波が、機内に飛びかっていたら、多分制御系統がやられて、その
飛行機落ちてるじゃないでしょうか。

 後、かなり昔の書き込みですが、稲の茎も蛋白質でできていると思います。
DNAがコードしてるのは、アミノ酸で、アミノ酸がつながれば蛋白質ですから、
生物は、まあ、ほとんどが蛋白質で間違いないでしょう???.

 追伸。艮神しばらく島原に島流しになりますので、通信できないと思います。
では、皆様お元気で。


#0061 sci1082  9106301635

TERAさま>
例えば、電場の中に(比較的電気を通しやすい)物体があったとし
ます。物体は電場の中で誘電分極してますね。そこでその表面から
一部が欠けたとすると、その欠けた部分(塵)は帯電していること
になります。

 他にも、帯電のメカニズムはいろいろあるようですが、空気分子
そのものが帯電する機構として認められているのは、宇宙線による
電離です。そのほかの大気の電気的性質は種々の塵、例えば雲粒、
氷晶、黄砂、大気汚染物質などで決まります。大気汚染で思いだし
ましたが、オゾン、窒素酸化物、硫黄酸化物などのイオンも関係し
ます。この場合は光による電離というのでしょうか。(光化学反応
のことね)

艮神さま>
 UFOがナノバーストなんて言ってないですよ。竜巻とナノバー
ストまたはその親である渦とは別物です。好き者宇宙人でも杭を打
ったり麦を踏みつぶしてたりしてるのでは、失格ですね。現場を押
さえられて、おれは宇宙人だと言い張ったりして。

katouさま>
 プラズマはレーダーに映るかという問題ですが、地表付近程度の
気圧でなおかつプラズマ状態になっているというのであれば多分映
るでしょう。そんなものがイギリスで頻繁に発生しているのなら、
航空軍事関係でもっと大騒ぎになっていると思います。電離層とい
うのはずっと空気の薄いところですから、マイクロ波も透過してし
まいます。

 小学校5年生の女の子がかわいい漫画で新説を描いてくれたので
紹介します。ミステリーサークルは素敵な美人の魔女さんが作って
るのですね。それで、お友達に「ねぇ、あなたもミステリーサーク
ル作ってみない?(一人じゃつかれるから)」とさそってたりする
のです。
 小さい女の子のことなら目がないというあなた。早速、漫画のコ
ピーを申し込もう。(^_^;)

Notus


#0062 sci2919  9106302258

 艮神さま>
 そうです、そうです。機体の内部を大パワーの電磁波が飛かっていたら飛行機もた
まらず落ちるでしょうねぇ。
そういえば、ラップトップパソコンの機内持込が一時期禁止されていたという話を聞
いたことがあります。パソコンからでる電磁波による電子機器の影響を問題にした処
置だったそうですが。

あっ、そうか!!植物もDNAのコードによってできるから蛋白質かぁ。

おや、島原へ行かれるのですか、小康状態のようですが、お気を付けなすってくださ
い・・・・

Notus先生> 
 レーダーに写るか写らないかはプラズマ密度が問題になるんですね。
あっ、そうかレーダーに写るならイギリスの空軍は四六時中スクランブル発進をして
なきゃならんことになりますね。

もうひとつの見方として、レーダーに写らないということはプラズマの発生高度がレ
ーダーによって検出できる高さより低いという仮定も成り立ちそうですね。
巡行ミサイルのトマホークはレーダー網をかいくぐるために100m位?の低空を飛
行するそうですから、イギリスの防空レーダー網の検出限界高度は機密でしょうけど
例えば2、300mと仮定した場合、プラズマは高度2、300m以下で発生すると
いうことになるのかな。
プラズマ説に高度の制約がでてくると生成条件が厳しくなるようにも・・・
勿論、地表近くのプラズマがレーダーに検出できるだけの密度をもっているという条
件が正しければですが、地上に小型のレーダーを設置して調べればいいのかな、結果
次第ではプラズマ説も風前の灯し火となるか・・・・

                     katou


#0063 sci6891  9107010341

ううーーん。稲の茎は主にセルロースでできてると思ったけど、、、
炭水化物とタンパク質がごっちゃになってるようーーー。
(これはきっとウルトラ7氏が、わざと注目を引こうとしているに違いない!?)
 
Notus様
 
ミーデン氏の本には、中心サークルの周りにできる細いリング(しばしば4つ子の
ミニサークルをもっている)は、イオン流でできるのかもしれない、と考察されて
いますが、ナノバースト説ではどう説明するのですか?
 
それと、ナノバーストの直観的イメージをどう描いたらよいかわからなくて困って
います。思いつくまま書き並べると、
 1 竜巻の前駆体(これではない、とのことですが)
 2 旋風の大きなもの
 3 カルマン渦のようなもの
 4 ソリトンの性質を持つ渦
 5 上昇流のない小さな竜巻(これが一番わからん)
などです。
 私は、現在、3、4のイメージを持っています。その理由は、
   計算では等密度が仮定されているので、ナノバーストの駆動力は密度差に
  よるものではない。
   テレビでは、気圧の変化を云々されていらっしゃたので、おそらく、地表
  付近の大気の層とその直上の層との圏界面に生じた波が(内部波というやつ
  かな?)、たまたま地表近くにまで降りてきたとき、その波の上に渦が乗っ
  ていると、地表に模様をつくるのだろう。
と、推測しているからです。これ、正しいですか?
 
TERA


#0064 sci1082  9107011027

皆さんが渦と言う場合、風や水がぐるぐる回っている全体を考える
のでしょうが、専門用語ではその渦の芯、つまり竜巻で言えば漏斗
雲となって見える渦巻の中心部を指します。そして私が渦が下降し
云々と言ってるその渦は、正確には「渦糸」つまりその渦が一本の
太さを持たない線になっている状態のものを指しています。

 このあたりが、あまたの誤解の根源ではなかろうか、と最近になっ
て気づいたのだが、、、

TERAさま>
 1から5のどれもがはずれです。しいて言えば、5番が近いが、
順番が逆で、「上昇流で小さな渦巻ができたあとに上昇流がなくな
る(その間にブレークダウンが起こる)」のです。この上昇流の変
化の原因として内部重力波が考えられるわけです。

艮神さま>
 某ネットでは、ノートパソコンにモデムを持ち込んでいる、火山
の専門家がいますが、新聞社ではできないのかな?

Notus


#0065 sci6891  9107012140

ははあ、上昇流が先にあって、それから渦糸ができるのですか。
で、上昇流で渦巻ができるのは、珍しいことなのですか? それとも
ありふれたことなのですか? 鍋の中のナノバーストを作れるのかしら?

ありふれたことだとすると、その理由も知りたいですね。だって、
海の底にもミステリーサークルが発見される可能性が出てくるでしょうから。
海底にもサークルが見つかれば、宇宙人説もプラズマ説も迫力がなくなるで
しょうね。

TERA


#0066 kepel    9107022023

さすがに移植担当は島原へ行かなくていいらしい。
コンジン様、
お気をつけて行ってらっさい。妻と子供3人は面倒見てあげるわけないよなあ
とにかく、火砕流にでっくわさないようにね

    kepel


#0067 sci1082  9107080906

上昇流で渦ができるわけは、上昇流があれば地面近くで流れの収束
がおこり、角運動量の保存則で初めにあった渦のゆらぎが強められ
るからです。掃除機で引っ張って強制的に上昇流を作っても竜巻の
ような渦を観察することができます。上下逆さまにしてやれば、流
しから流れる水が渦巻くのも同じ原理です。

 とりあえず、これだけ答えておきますが、多忙モードに入ってし
まったので、しばらくresできません。あしからず。

Notus


#0068 sci6891  9107090107

うまい具合に、こちらも多忙モードに入りました。
TERA


#0069 ultra7   9107131919

 えーーん、うまくない具合に、生きて帰ってきてしまいました。
 (悪かったねえ)

 通信をお休みしたのは、このワープロを持って行くのが重たいからでした。
 (またの名を、単なる不精)

 そうか、植物の茎はせるろーすかあ・・。ところで、セルロースって
 改めて考えてみると、何なのだろう。

 ねえねえ、所で、Notus先生いつ来てくださるのよ、にゃぎょや。
 煮込みうどんがすっかり延びてしまいましたわよ。

 艮神


#0070 sci6891  9107140317

ですから、セルロースは炭水化物だがね。CとHとOで、できとるのだがね。
タンパク質はアミノ酸のくっついたもんだがね。
アミノ酸にはアミノ基NH2-が、ついとるでしょ。

TERA


#0071 sci1082  9107151000

にゃごにゃは7月23日〜27日でーす。

 第23回乱流シンポジウムは23日から25日名城大学理工学部
(天白校舎11号館)。私の発表は24日午後13:00〜14:40のビジ
ュアルセッションで「サークル効果とナノバースト」という題です。
 続いて第2回計算流体力学シンポジウムは26日と27日名古屋
大学7号館。発表は26日午後16:50〜17:50のセッションEで「平
面壁近傍でのらせん渦のふるまい」という題です。

Notus


#0072 sci6860  9107151256

ぜんぜん関係無いですけど....
名古屋弁でのログいいですね。
愛知県出身の私には懐かしくて。....masa


#0073 ultra7   9107171955

 そうですか、にゃーぎょやでダブル学会でございますか。こりゃ、こりゃ。
楽しみにしております。

 麦の茎は、セルロースか蛋白質か、でございますが、一般にセルロースは、
植物体の3分の1を占める構成物質です。茎には、あのパリパリという感じか
ら言って、もっとたくさんセルロースが含まれているのでしょうか。

 まあ分量はどうでも、確かに、茎を茎として立たせている物質としては、蛋
白質より、セルロースの方をこそ考えるべきかもしれませんね。

 艮神


#0074 sci2919  9107232106

 今週の「プレイボーイ」にミステリーサークルの特集が掲載されていたぞ。

レーダーによる調査もやっていると書かれていましたが、サークル発生時にはレーダ
ーには反応しなかったようです。
どうやら、象形文字風のサークルも本物らしい。
立ち読みですから、正確さに欠けますが・・・一読の価値あり!
後編もでるそうです。

          katou


#0075 ultra7   9107241741

 先程、Notus先生のにゃーぎょやの発表会に行って参りました。

 学者の皆さんも、結構関心がおありのようで、盛況でした。
 「うちの大学の近くにも出て、一つの株できれいに切り分けられて倒れて
  いました」なんて言う人も、見に来ておりました。

 会場には、ちゃんと「プレイボーイ」がおかれてましたよ。

 学会の発表に、プレイボーイを使うってのはいいですねえ。

 私もつい鞄から「ムー」を取り出して、並べて置いてしまいそうに
 なりました。
 艮神


#0076 sci2919  9107312124

 「プレイボーイ」のミステリーサークル後編はUFO説です。

朝日の夕刊7/31に「乱流シンポジウム」で発表されたNotus先生の「ミステ
リーサークル」のコンピューターシミュレーションがでてましたね。艮神さん発かな

このコンピューターシミュレーションのベクトルが最外周で一部外向きに発散?して
いるのかな。
中心のベクトルは小さくて外周ほどベクトルが大きくなるのが見うけられるけど、周
速が速くなるから当然かな。
となるとシミュレーションではリング状のサークルができるのは力の弱いナノバース
トということになるのかなぁ。

シミュレーションにでているサークル状の円はなんの領域を表しているんでしゅか?


#0077 ultra7   9108061458

 へえ、あれは「幻の記事」でして、あれが読めた人はほとんどいないはずです
 というのは、あれは名古屋本社管内しか使わなくて、かつ図がついたのは
 名古屋近郊の13版地帯だけだったはずですので、上の書き込みの方の住所が
 なんとなく、分かる感じがいたします。

 まあ、シミュレーションの詳しい話は、ご本人にお聞きください。
 (と、他人に話を振って逃げるのであった)

 ところで、昨日(8/5)、テレビで7時ころから英国に調査に行った
 大槻さんのレポート番組をやってましたが、誰かヴィヴィデイオウを
 撮った方、おられませんかああああああ・・・・・・

 艮神


#0078 sci1004  9108061800

データベースでは読めましたよん.
でもデータベースでは写図なしになっていたなあ.

てむぽ


#0079 sci2919  9108062154

 住所がわかるほど希少な幻の記事でしたか。
大事にとっとこ。50年たつとプレミアが付くかもしれんぞい!

すっすると図入りの記事を持っているのはふっふっふっふっ・・このネットで私だけ
だな。

     katou


#0080 sci1082  9108081554

re:76 katou様
 サークル状の円は、円状のサークルでして。丸がたくさん連なっ
て円を描いてるってことですが、その丸は渦の接地点を表わしてマ
シュマロ。
 そのあたりの矢印が乱れているのは計算上の限界でして、要する
に特異点ですから、、、接地点の点を大きめの丸で表わしてあるの
は、その丸にかかってる矢印はあんまり真面目に考え込まないで欲
しいという意味がこもっているのですが、ま、分かるわけないよね。

 例の計算流体力学の研究所の方ともお知り合いになれたし、けっ
こう充実したシンポジウムでした。(あ、あとのプロシーディング
スの原稿が、、、)

TO:ALL
 でもって、来週からオーストリアとイギリスへ行って参りますの
で暫くアクセスできませんが宜しく。あっ、そのビデオ番などして
いただけると嬉しいんですが、、、(お礼は、本場サークルの麦、、、
は検疫で引っかかるわなぁ)

Notus


#0081 sci2919  9108082131

 「丸」は特異点を表していたのですか。
分かりマシュマロ。

イギリス土産にミステリーサークルを日本に連れて帰って下しゃい。

    katou


#0082 sci4341  9108210222

 変更があるかも知れませんが、角川の番組誌によると、

8/22(木)25:50〜04:30『PRE★STAGE』(テレ朝)
    「イギリス発!最新ミステリーサークル」大槻義彦(予)
    ▽イギリスで130以上のミステリーサークル発見!現地取材へ

という予定になっています。

 ちなみに私のS−VHS機は現在、ノイズバーが画面に現われるという症状をかか
えているため、保存できる画質でないので、「ビデオを」という希望の方には遺憾な
がら私自身は希望に添えないことをお知らせしておきます。

     y-star


#0083 ultra7   9108211830

 だ、誰でもいいから、ぃぃでいおう、と言ってしまおう。

 艮神


#0084 sci3000  9108230448

今,プレステ−ジが終わったのですが,その中で重力波説を言っていた科学ジャ−
ナリストがいましたが,私は,一番納得できる感じがした。

検出は困難を極めるでしょうが,期待したい。

TLT


#0085 ultra7   9108231525

 ぃっぃぃでいおううううううううう??????

 艮神


#0086 sci2919  9108250921

艮神さんの絶叫がネットに虚にこだましてるけど、ビデオを貸してと言ってるとわから
ないのではないだろうか。
「バナナボート」?を歌ってると思ってるんじゃないかなぁ!!!

TV放送されなかった地方のために重力波説の説明をお願いできませんかぁ。

       katou


#0087 sci4341  9108270033

上野氏:ジャーナリズムが「いたずらだ」という誤解の種を拡大している。プラズマ
説の疑問点[熱・直径30m以上・形]。点描状のサークルは流体では作れない。
周波数の高い重力波説(英国航空宇宙局ロイ・ダットン):知的意思の操作する飛行
物体が作り出す。UFO目撃地点を整理すると、1周1時間の地球周回の母船軌道が
推定でき、その母船から出た子船が重力波を出してサークルを作る。重力波の波長が
小麦の茎の中空直径に合致している。重力波でプラズマも発生する。
前回のノータスさんの逆転層の話の逆転する原因は重力波と考えられ、逆転で蒸気が
発生する。

大槻氏:観測基地の眼前に3つできたが、霧のため闇視カメラが役立たなかった。
今年のパターンはリングの幅が広い、チャンネル(結ぶ帯)がある、規模が大きい、
数は少ない(200〜300)
帯や下駄の跡も、左右の輪郭のシャープさが非対称なので、いたずらではないと思え
る。
(1)チャンネルの麦の倒れ方が左右非対称。(2)夜中の出現時刻前後の風速が0
に近くなった。短時間の轟音が聞こえた。発光物体が目撃された。(3)斜面に出来
たサークルの径が傾斜方向に長い楕円である(1480:1595)。実験室で傾斜
により、楕円の跡を作ることができた。
以上の3点で、サークルはUFOでもいたずらでもない。(少なくとも20%、明ら
かないたずらもあるが)
かぎ状のものも、非対称の倒れ方のものがあるので、いたずらではないかもしれない
と思い始めているが、まだ半信半疑。T字路の部分もよく観察すると、二つに分かれ
ていったように見える。プラズマの消えたときに蒸気状のものが残ることを実験で経
験している。

韮沢氏:(略。ごめんね)

ふう、疲れた。     y-star


#0088 sci2919  9108272153

 y-starさんお疲れさまでした。

 うーむUFOの発着が重力波の原因ですか。サークルが主にイギリスに限られると
いうことはイギリスにUFOの基地があるということなるんでしょうね。
このことは横においといて、重力波の波長が小麦の中空径と合致すると小麦は倒れや
すくなるんかな。重力波の波長がどう関連するのかミステリーだ。
それとUFOは左回転しながら飛ぶんだろうか。
さらにUFOが水平飛行するときの重力波はなぜマーキングされないのか。

重力波の生成原因をUFOにたよらなければサイエンスの薫りがするのに・・・

しかし、なぜ年ともにサークルのパターンが変わるのだろうか?
UFOの新型が飛び回ってるせいでないとすると、自然環境が年毎に変化していること
になるのだけれども、もしそうなら背筋が寒くなるような話だ。

                 katou


#0089 sci4754  9108272347

プレステ−ジのビデオ、あります。(コンジンさんは、もう御覧になったのですか?)

    お久しぶりです。        (ビデオの)銀の五円玉


#0090 sci1082  9108280950

あ、そのビデオ私にも回してちょうだい!
銀の五円玉さんには、スペシャル・プレゼント用意してありますので。

皆様、帰って参りました。イギリスでは、天候不順で刈入れが遅れているとか
で、思いもかけず、空からのサークル観察をさせていただきました。でもって、
ミーデン先生とは3時間くらいかけてじっくり、シミュレーションの説明をし
てきました。

しかし、なんでこう毎年パターンが変わるんでしょうね。去年、おととしは天
気が良すぎて刈り取りが早かったとか、今年は遅いとか言われていますから、
天気気候の違いなんでしょうけど、それにしてもね。

Notus


#0091 ultra7   9108281533

 うひょう、お帰りなさいまし。サークルの上空を飛ぶと謎の力で
 墜落させられるという説もある中、ご無事で何よりでした。

 y-starさん、どうも番組の要約ありがとうございました。
 近くビデオも手に入ると思いますので、参考に見させていただきます。

 Notus先生、サークルどころか、火の玉だって単なる風だもん論文つきましたあ
 世の中、色々解釈はあるものです・・・。

 テレビで激論されたという上野さんと今日電話で小一時間お話ししましたが
 やっぱり、議論が咬みあいませんねえ・・・

 一部を除き、今、見たいに感覚評論ばっかりで、ハードデータで裏打ち
 された内容がだせない限り、サークル現象は、サイエンスの仲間入りできない
 っていったのだけど分かってもらえなかった。

 艮神


#0092 sci2919  9108282333

 サークルのパターンが年毎に変わるのは自然環境の汚染ではないかと思ったりし
たのですが、当然原因は公害でしょう。といっても炭酸ガスとかフロンによ
る影響ではなく、観測公害じゃないかと・・・・・
ふと風呂のなかで思い付いたのだ・・・うむ、まるでアルキメデスみたいだ。

象形文字風のパターンを自然が造りだすにはちと荷が重いし? それよりサー
クルが有名になりレーザーやレーダーなどの電子機器を持ち込んで観測をするよう
になったからではないかと。もしかすると電子機器を持ち込んで観測し始めた時期
と象形文字風の複雑なパターンが生成されるようになった時期が一致するのでは・
・・・

レーダーによる影響を書かれた方がいましたが、サークルに影響を与える電子機器
としてはレーダーが怪しいかな・・・・・勿論サークルが電気磁気的な影響下で生
成されると仮定してですが。

レーダーのエネルギーはサークルを発生させるほど大きくはないでしょうけど、サ
ークルの生成に影響を与える程度のエネルギーは持っているのでは・・・

背筋が寒くなるどころか痒くなっちまったぁ。

     katou


#0093 sci4341  9108290745

艮神さん
 ぼーっと観てた所もあるので、聞き違いがあるかも知れません。 そう度々観なお
すのもつらいものがあるので、ついでに訂正や情報の追加をしていただくとうれしい
です。
 ところで、上野さんが番組中でふれていた、つきあいのある朝日新聞の記者という
のは久保田記者のことでしょうか。一緒にイギリスへ行っていたみたいな言い方だっ
たので、違うかも知れませんね。 記者個人はいい人なのに、編集会議にかかると「
いたずら」にされてしまうとジャーナリズムを断罪してたけど、艮神さんはこれにつ
いてコメントできますでしょうか。立場上無理かもしれませんね。 私はマスコミに
煽られたわけでもなくて、映像を見ただけでは自然と「いたずらじゃないの」と思っ
てしまったので、そうジャーナリズムを責められるものではないと思いましたけど。
現地で見るとまた違うのでしょうね。

 あ、それから、「ビデオを」のおたけびの「ビ」のところの文字が化けてるのです
が、ひょっとして「う゛」とかを使っていませんか。2回ともおかしくなってるんで
す。

     y-star


#0094 ultra7   9108292250

 ああ、ごめんなさい。「う」に点点って出ない機種もあったのですね。どう
もすみませんでした。

 それからビデオをまだ見てないので、はっきりいえませんが、上野さんが言
われた、その知り合いの朝日の記者って多分、わらひではなく、英国特派員の
竹内さんのこってしょう。先日、「偽物っぽいサークル」のカラー写真が朝日
の1面を飾りましたが(ただし、名古屋紙面では使っていません)、そのとき
上野さんが取材協力をされた、と言われてましたから。

 私との電話でも、「新聞になると偽物という論調でしかでないのはがっかり
だ」というてましたねええ。私は、メディアが「偽物論調」になるのも、仕方
ないかなと、思ってます。

 だって、本物とはとても言い切れないもんね。特に最近の変な形の奴を「確
かに本物」と胸を張って、自信をもって認定できるメディアは、おきゃると雑
誌くらいじゃないでしょうか。

 元々ああいう変な物は、色眼鏡で見られても仕方ないものと思ってます。元
来疑り深いメディアなのだから、それを納得させるには、それを跳ね返すだけ
のより確実な証拠が必要なのです。

 てなことを上野さんにもよく申し上げたのですが、「サークル現象は、通常
科学の範疇で捕らえられる現象を越えているのです」とか決めつけられてしま
い、よく分かっていただけなかった。
 
 今まで、この「科学を越えた」という同じフレーズを、何回「ぎょえいもど
き現象」について聞いたことか。でも、そういっていたピラミッドパワーや永
久機関、バクスター効果にキルリアン効果、反重力機関etc,etc,結局、みー
ーんな単なる「冗談」の域をでなかった、という「歴史」に良く学んで欲しい
のですがねえ・・・・・・

 艮神


#0095 sci4754  9108300208

Notus様>高知大学宛に、明日お送りします。
                   銀の五円玉


#0096 sci4341  9108300748

艮神さん
 コメントありがとうございました。

 ふむふむ。

     y-star


#0097 sci1082  9108301521

艮神様>

 火の玉の論文頂きましたが、忙しくて目をとおす暇がありません。球電にま
で手を出そうという気は全くありませんので。確かな証拠も無いのにようやる
よ、というのが端から見た感想。

 イギリスではミーデン先生のところに沢山の科学者が訪れているというので、
「何かいいこと教えてくれるかい?」と聞いたら、「みんな言うことが違う。
球電のようだ。」とのこと。このままずるずると、ビデオ撮影にばかり熱を上
げていると、ますます混乱してくるだろうな。

 言葉の障害があるからと、上野氏などに取材協力を頼むからまちがい。ミー
デン先生に頼みなさい。あぁいう人は、完全に科学的に解明された後でも、
「科学では解明できない」などと言うに決まってます。「雲に穴」の写真が
「天気」->「朝日新聞」->「ムー」と渡るにつれて、どのような扱いを受けた
かを思い出せばわかります。

銀の五円玉様>
 えっ、こちらに先に送っていただけるのですか。やっぱスペシャル・プレゼ
ントが利いたかな。イギリスで仕入れてきたサークルのTシャツなんだけど、
ポンドが飛行機のチャーター料で乏しくなってしまったもので、1枚しかさし
あげられないのが残念です。

Notus


#0098 ultra7   9108311237

 Notus様

 もし、Notusさんが上で言われていた発言の意味を、私が勝手に取り違って
いるのだったら、申し訳ないのですが、Notusさんが、球電の研究をやったり、
調査をした上で、自分の結論として言われるのならいいと思うのだけど、「そ
の研究に手を染める気もない」といった状態で、他人の研究のことを「確かな
証拠もないのにようやるよ」なんていっちゃっていいのかなと、ちょいと私思っ
たのですけど。だって、今のサークル研究だって、誰のものでも「確かな証拠」も
なくやってる、と言えば、言えそうな気がしますが。

 どうも、サークルについて研究したり、資料を集めようともしたことがない、い
わゆる「教養人」の方がサークル現象を「すべてイタズラに決まっている」と決めつけ
てみたり、確か、以前にNotusさんが大槻さんについて言われていたと思うの
ですが、「気象現象のことをそう研究もしてないだろうに、サークルのエッジは風
では絶対できない、などと断定的にどうして否定できるの」と、そう批判され
ていたその態度と、最近なんか似て来てしまっているような気がして、残念な
んですけど・・・・。単に私の思い違いだったらごめんなさい・・・・。

 あと、あの資料は勝手に私が送り付けたものですので、読む暇と意欲がない
場合(正直、わらひも読んでない!)は、裏を計算用紙にでも、有効利用して
ください。

 それにしても、サークルTシャツはいいにゃあ、欲しいにゃあ、とにゃごや
弁でよだれを垂らす艮神では、あった。


#0099 sci2919  9109011009

 複雑なパターンをしたサークルは偽物の可能性が高いのかな?
そうすると観測公害による汚染発言はちと早計過ぎたかな。

偽物説はちょっと横においといて、早計に話を進めて。
もし、観測機器の電磁波がサークル生成に影響を与えているのが事実なら、その点か
らサークル生成の原因が解明できる可能性がでてくるんじゃないかな。

しかし、もしレーダー波がサークル生成に影響を与えるのなら、なぜレーダーによる
観測でプラズマが検出されなかったのだろうか。

 レーダー波に反射するほどプラズマの密度が高くないということもありますが、
 レーダーの波長とプラズマの密度が関連がするだろうからプラズマの密度が低
 くてもレーダーの波長を小さくすればプラズマを検出できる可能性はあるはず
 でしょう。

で、レーダーの波長を小さくしてみたらいいと思うのだが。もしこのやり方でプラズ
マがレーダーに写し出されたら、波長からプラズマの密度が推測できるのでは?

それと現在観測に使用しているレーダーの波長がサークル生成に影響を与えているも
のならば、レーダー波はプラズマに吸収(検出できないから、少なくとも反射されて
はいない)されて分子の電離を促進すると考えられないこともない、このことがサー
クルの大型化(大槻先生の発言)を促している可能性がある?

そしてレーダー波を吸収してプラズマがある密度(大気中でプラズマが維持できる臨
界点のようなものを想定)になるとプラズマが放出される(みたらし団子状サークル
の生成)?

                katou


#0100 sci1082  9109021648

最近なんか似てきてますか。球電の方が再現性が低いってことなんですけどね。

 でも、大槻先生の「火の玉を見たか」の120頁に出てる、火の玉モデルの
うちではニッケル教授のプラズマの渦状態説というのが、いちばんありそうな
感じですね。どちらにしても感想ですから、オフィシャルなコメントとしては
受け取らないでちょうだい。

 単に某学術雑誌が球電は取り上げるけど、サークルは取り上げないことへの
負け惜しみと思って頂いてもけっこうです。実はこれだけだったりして。

 しかし、katouさんの書き込みは、私が読んでも猫に小判か馬耳東風ですので、
なんとか大槻先生の目にとまるようにしてあげたいですね。

 なお、10月にはNTV木曜スペシャルで怪奇現象特集をやるそうですので、
そちらの方もご期待ください。今日、私の分の録画撮りをしていきました。そ
れにしても、霊能おばさん(失礼)と抱合せというのに不満は残りますが。

銀の五円玉様>
 本日、ビデオ到着いたしました。プレゼントは今日明日中に発送できると思
います。

艮神様>
 ダビングに時間がかかりますので、転送まで暫くお待ち下さい。
 Tシャツがいいですか、それとも「Circles from the Sky」の本?どちらに
しても残りは1つだけです。

皆様>
 100番のようですので引っ越しいたします。

Notus


#0101 ultra7   9109031600

 うーーーん、Tシャツも欲しいし、本も欲しい!!
 実費出しますから、ほかに欲しい人いなかったらどちらも欲しい!!

 うーーん、この世の「変な者」は、みーーんな欲しいなあ(単なる変態か?)

 デモ、絶対どっちかって言えば、手に入りにくそうなTシャツの方がいいかなあああ

 しかし、Notus先生のご研究がついに「怪奇番組」になってしまいましたか・・

 あの目付きの怖いおばさんと一緒に、お出になることでにでもなれば
 うう、庶民啓蒙のためと申せ、じいやは、おいたわしう思いますです・・・

 艮神